お問い合わせ
Search Icon

Suggested region and language based on your location

    Your current region and language

    GHG プロフェッショナル資格

    Greenhouse Gas Professional

    GHG プロフェッショナル資格

    レベル プロフェッショナル 所要時間 4 日間
    申込受付中: ライブオンライン研修 見積もりを依頼する
    GHG 資格のご案内

    詳細ならびに、資格取得を希望される方は GHG資格と研修のご案内をご覧ください。

    気候変動は、大気中の温室効果ガス(GHG)の増加によって引き起こされ、有害な地球温暖化をもたらしています。国連によると、現在130カ国以上が、2050年までに排出量を正味ゼロ(ネットゼロ)にするという目標を設定、または検討しています。

    BSIでは、温室効果ガスの削減とカーボンニュートラルに向けた組織の取り組みを支援しています。

    GHG資格は、温室効果ガスの目標を達成するために必要な知識とスキルを個々人が保有していることの証明を提供します。GHGプロフェッショナル資格は、温室効果ガスに関する知識を構築し、ネットゼロに向けた組織の道筋を支援します。

    資格取得のメリット

    • それぞれの規格の知識や導入に伴うスキルの各学習を経て、試験を実施することにより、温室効果ガスへの取組みを行う上で適切な力量を身に付けられたことを検証できます。
    • 資格取得者には、BSI資格マークの活用が認められます。
    • ご自身の知識を対外的に証明するツールとして活用でき、キャリアの構築に役立ちます。
    • 組織内のキャリアパス制度としてご活用いただけます。

    資格取得までのステップと必要となる研修

    ■ STEP ①:GHG プラクティショナー資格を取得する
    ■ STEP②:ISO 14067 製品カーボンフットプリント定量化のための知識及び技術を習得し試験で知識を確認する 

    ※研修に試験が付帯します。試験に合格することで、必要とされる知識と技術を習得したことの証明となります。

    ■ STEP③:ISO 14068-1カーボンニュートラリティに関する知識及び技術を習得し試験で知識を確認する 

    ※研修に試験が付帯します。試験に合格することで、必要とされる知識と技術を習得したことの証明となります。

    ■ STEP④:BSI GHG資格取得のための申請を行う ■

    ステップ①~③までを合格修了した方は、こちらから資格登録のためのご申請をお願いいたします。ご登録手続きには1週間ほど頂戴いたします。

     

      • 温室効果ガス(GHG)やカーボンの削減および管理の専門家であり、カーボンマネジメントプログラムの策定および実施を主導する方
      • 部門長、プロジェクトリーダー、シニアコンサルタント
      • 主任検証人、主任評価者、主任審査員、実施責任者

      ※組織内のキャリアパスについて人事に携わる方など、ご興味がある場合はお気軽にご相談ください。

      ご連絡先:Japan.Training@bsigroup.com

    • GHG プロフェッショナル資格の取得には以下の内容が網羅されています。

      ISO 14067 製品カーボンフットプリント定量化解説研修

      • ISO 14067の主要原則、要求事項、用語、ガイドラインを理解し、GHG排出量に対応する広範なISO規格ファミリーの中での位置づけ
      • 製品のカーボンフットプリントを算定するためのプロセスマップの作成
      • 使用中の製品のカーボンフットプリントと、製品に配分されたカーボンフットプリントの算定
      • ライフサイクルアセスメント(LCA)プロセス

      ISO 14068-1 気候変動マネジメント-カーボンニュートラリティ解説研修

      • ISO 14068-1の主要な原則、要求事項、用語、指針を概説する
      • ISO 14068-1と、温室効果ガス(GHG)や環境マネジメントに関連するその他のISO規格との関係生
      • カーボンニュートラル達成のための計画の策定
      • カーボンニュートラリティの管理計画の準備
      • カーボンニュートラリティの宣言及び維持
      • カーボンニュートラリティの宣言に関連する政策および規制の状況

      それぞれの研修には試験が付帯します。資格の取得には、研修と試験の合格修了が必要となります。

    お問い合わせ

    あなたの組織の未来を共に形作りましょう

    ぜひお問い合わせください。サステナブルな運用の成功への道筋を当社がサポートいたします。

    連絡する