お問い合わせ
Search Icon

Suggested region and language based on your location

    Your current region and language

    食品サプライチェーン

    「食品サプライチェーンを支えるトレーサビリティと認証・監査制度の基礎と活用」解説セミナー

    食品サプライチェーンで求められるトレーサビリティの重要性を踏まえ、関連する認証・監査制度の概要と必要性を解説し、組織における活用や対応の方向性をを示します。(11/20(木)14:00~15:00)

    セミナー概要

    消費者の食品安全への意識の高まりや法規制の強化を背景に、サプライチェーン全体でトレーサビリティの整備が求められています。本セミナーでは、その基礎と重要性を解説するとともに、関連する制度であるレインフォレスト・アライアンス、RSPO、サプライヤー監査、PAS 320の概要と必要性を紹介します。

    • 食品トレーサビリティの重要性

    • トレーサビリティを軸に学ぶ4つの認証・監査制度の実践的理解

    登壇者

    セミナー登壇者のご紹介

    一般社団法人食品需給研究センター

    常務理事・上席研究員 酒井 純 様

    1997年より一般社団法人食品需給研究センター勤務。2002年から農林水産省等の補助や委託によるプロジェクトにおいて、食品トレーサビリティに関する実態調査、ガイドライン・手引書・基本構想等の作成、情報システムの設計・開発等に関与。農林水産省主催「米流通システム検討会」(2008年)委員。

    BSIグループジャパン株式会社

    営業・マーケティング本部 木下 陽介

    食品業界での営業経験を活かし、BSIグループジャパンにて食品安全・環境・サステナビリティ分野の第三者認証・監査サービスを担当。企業の信頼性を客観的に示す国際規格や、持続可能なサプライチェーン認証の普及に携わる。

    お問い合わせ

    あなたの組織の未来を共に形作りましょう

    ぜひお問い合わせください。サステナブルな運用の成功への道筋を当社がサポートいたします。

    連絡する