- BSIを検索
- 認証の検証
Suggested region and language based on your location
Your current region and language
BSIグループジャパン株式会社(所在地:横浜市西区みなとみらい、代表取締役社長:漆原 将樹、以下BSIジャパン)は、全日本空輸株式会社 整備センター(※注釈1)(所在地:東京都大田区羽田空港3-5-4 取締役常務執行役員 整備センター長:辻 浩平様 以下ANA整備センター)に対し、航空宇宙防衛産業における保守、修理、オーバーホールを主業務とする組織のための品質マネジメントシステム、EN 9110を認証しました。
2025年6月11日(水)に行われた授与式にて
写真左より:ANA整備センター長 辻 浩平様、BSIジャパン 代表取締役社長 漆原 将樹
ANA整備センターの皆様
※注釈1:今回の審査においては、以下の3社が認証を取得
・全日本空輸株式会社 整備センター
・ANAエンジンテクニクス株式会社
・ANAエアロサプライシステム株式会社
AS/EN 9110は、航空宇宙防衛産業における保守、修理、オーバーホールを主業務とする組織の品質マネジメントシステムを規定しています。規格は世界的に整合されたものであるため、世界中の航空宇宙防衛産業の組織の要求を満たすのに役立ちます。
AS/EN 9110は、航空機の安全運航を支える整備業務において、国際的に認められた品質基準であり、受審組織様の整備体制が世界水準であることを示すものです。
BSIジャパンは、日本国内におけるAS/EN 9110認証で約90%(※注釈2)のシェアを有しており、航空業界の安全性確保と信頼性向上に寄与しております
※注釈2: iaqg OASISのデータ2025年6月11日現在
当社にとって、航空機の安全運航を支えることは、最も重要な責務です。
世界最高水準の安全性と信頼性をお届けするため、私たちはお客様が求める品質を満たすべく、
EN 9110認証の取得を重要な目標と位置づけて推進して参りました。
これは、当社の整備事業の将来を見据え、品質管理体制をさらに強固なものにするための取り組みとなります。
今回の認証取得までのプロセスは、日々取り組む整備業務を外部の視点から見直す貴重な機会となり、私たちの品質マネジメントシステムをさらに磨き上げる貴重な機会となりました。
審査プロセスを通じ、整備品質に対する意識がこれまで以上に高まったと確信しています。
形式的な確認にとどまらず、私たちの取り組みに真摯に向き合い、ともに品質向上を目指す姿勢で
ご対応いただけたことに、心より感謝申し上げます。この経験から得た知見を活かし、今後も継続的な改善に努め、お客様に安全で快適な空の旅を提供できるよう精進してまいります。
ANA 整備センターは、航空機の安全運航と定時運航を支える要です。羽田、成田をはじめとした国内外に拠点を持ち、運航整備から重整備まで幅広い作業を行っています。特に航空機の心臓部であるエンジンは、最新の技術と熟練の技で徹底的に健全性を追求して参りました。これからもANAグループは、国際基準と独自の厳しい社内基準に基づき、世界最高水準のメンテナンス品質で航空機の安全を守り続けていきます。
URL: https://www.ana.co.jp/group/
※外部サイトへ遷移します。
BSI(British Standards Institution:英国規格協会)は、ビジネス改善と標準化を推進する機関です。設立以来1世紀以上にわたって組織や社会にポジティブな影響をもたらし、信頼を築き、人々の暮らしを向上させてきました。現在190を超える国と地域、そして84000社以上のお客様と取引をしながら、専門家、業界団体、消費者団体、組織、政府機関を含む15,000の強力なグローバルコミュニティと連携しています。BSIは、自動車、航空宇宙、建築環境、食品、小売、医療などの主要産業分野にわたる豊富な専門知識を活用し、お客様のパーパス達成を支援することを自社のパーパスと定めています。気候変動からデジタルトランスフォーメーションにおける信頼の構築まで、あらゆる重要社会課題に取り組むために、BSIはさまざまな組織と手を取り合うことによって、より良い社会と持続可能な世界の実現を加速し、組織が自信を持って成長できるよう支援しています。
BSIジャパンは、1999年に設立されたBSIの日本法人です。マネジメントシステム、情報セキュリティサービス、医療機器の認証サービス、製品試験・製品認証サービスおよび研修サービスの提供を主業務とし、また規格開発のサポートを含め規格に関する幅広いサービスを提供しています。