お問い合わせ
Search Icon

Suggested region and language based on your location

    Your current region and language

    レインフォレスト・アライアンス認証の概要と取得のメリットを解説
    • ブログ
      サステナビリティ

    レインフォレスト・アライアンス認証を解説

    パート②:レインフォレスト・アライアンス認証の概要と取得のメリット

    レインフォレスト・アライアンス認証とは

    こちらの記事「レインフォレスト・アライアンス認証を解説パート①:なぜ持続可能なサプライチェーンが必要なのか?」で紹介した通り、レインフォレスト・アライアンスは、持続可能な農業やサプライチェーンの推進を目的とした国際的な非営利団体です。熱帯地域を中心に、森林保全、環境保護、気候変動への適応、労働者の人権保護、そして生計の向上など、世界各地で幅広い活動を展開しています。そして責任ある調達に取り組む企業、より良い選択を望む消費者、そして農家や森林地域のコミュニティなど、サプライチェーン全体の利害関係者を結びつけ、協力を促すために、本団体が構築したのが「レインフォレスト・アライアンス認証」です。

    認証制度の背景と目的

    森林は生物多様性の保護や気候変動の緩和に不可欠な存在であり、特に熱帯林は地球の森林の約半分を占め、CO₂吸収源としても重要です。しかし、1990年から2020年の間に約1億7800万ヘクタールの森林が失われ、その90%以上が熱帯地域に集中しています。創設者のダニエル・カッツは、自然保護と地域の生活向上には社会と市場の連携が不可欠と考え、第三者認証制度を導入し、「レインフォレスト・アライアンス認証」を構築しました。

    認証の種類と取得メリット

    認証には「農場要件」と「サプライチェーン要件」の2種類があります。農場要件は生産者向けで、環境配慮型農法や労働環境の改善を目的としています。サプライチェーン要件は流通・販売業者向けで、製品のトレーサビリティと信頼性の確保を重視しています。両者が連携することで、農場から消費者までの持続可能性を保証する仕組みが成立します。
    認証取得のメリットは、森林破壊の防止と環境保護に貢献(サプライチェーン全体)、ブランド力向上、競争力強化、安定調達の実現(事業者)、高品質な農作物の生産、収穫率向上、生活水準の改善(生産者)、人権尊重、安全な労働環境、適正な賃金の確保(労働者)などが挙げられます。

    動画でさらに詳しく!

    今回の動画では、認証が作られた背景や認証制度の構成、そして認証を取得するメリットについて解説しています。
    「もっと詳しく知りたい」「導入を検討している」という方は、ぜひ動画をご覧ください。

    レインフォレスト・アライアンス認証の概要と取得のメリット