現在、オンライン併用型研修(オンラインで2日間受講後、試験のみ会場にて実施)を開催しています。
オンライン併用型コースお申込みの際のご案内事項
オンライン併用型コースにお申込みの方は、オンライン併用型コースお申込みの際のご案内事項のご確認をお願いいたします。
※試験は、コース終了日から1年以内に受験する必要があります。原則としてコースご受講月の試験日にご受験をいただきますが、万一ご都合が悪い方はお問い合わせください。
※カリキュラムは、ページ下部「受講要項/アジェンダ」中の「【オンライン併用型】ISMSクラウドセキュリティ審査員研修(JRCA承認)アジェンダ」よりご確認ください。
【特典】『ISO/IEC 27000』『ISO/IEC 27001』『ISO 19011』『ISO/IEC 27017』の規格書(BSI翻訳抜粋版)
※PDFファイルをお送りいたしますので、事前の学習にご活用ください。 教材と併せてご提供させていただきます。
2016年8月、一般財団法人 情報マネジメントシステム認定センター(ISMS-AC、旧JIPDEC)は、ISO/IEC 27001(ISMS:情報セキュリティマネジメントシステム)をさらに強化する「ISO/IEC 27017:2015に基づくISMSクラウドセキュリティ認証」認定を開始し、BSI グループジャパンは、国内初の「ISO/IEC 27017:2015に基づくISMSクラウドセキュリティ認証」を実施する認証機関として10月12日付で認定を受けました。
ISO/IEC 27017:2015は、ISO/IEC 27002:2013(情報セキュリティ管理策の実践規範)に基づく、クラウドサービスの提供及び利用に適用できる情報セキュリティ管理策のための指針を示した実践の規範です。本国際規格は、ISO/IEC 27002:2013に規定している指針に追加し、これを補うもので、クラウドサービスプロバイダ及びクラウドサービスカスタマの両方に対して適用され、クラウドサービスのサプライチェーンによる情報セキュリティの実践を支援します。
本研修は、JRCAが規定する「ISMSクラウドセキュリティ審査員研修(JRCA承認)」の基準を満たす承認研修です。コースの最後の試験に合格することにより、ISMSクラウド認証審査員としての登録要件の一部を満たすことが出来るようになります。また、ISO/IEC 27017の監査に関する高い専門性を身につけることが可能となります。
研修では、BSI の講師専門トレーニングに合格した現役の審査員である講師が、講義、ロールプレイ演習、グループワーク、及びクラスディスカッションなどのアクセラレイティッド・ラーニングの手法を駆使して、受講者がISO/IEC 27017に基づく監査の計画、準備、実施、及び報告をリードできるスキルを身につけるための手助けをします。
受講によるメリット
- JRCAにISMSクラウドセキュリティ審査員として登録する際に必要な要件の一部を満たすことができる
- ISO/IEC 27017の監査に関する実践的で高い専門性を身につけることができる
- 効果的な内部監査ができるようになる
【コースの認定】
- 本研修は、JRCA(財団法人日本規格協会 マネジメントシステム審査員評価登録センター)よりコースの承認を受けています。
- 本研修の最終日に実施される筆記試験を含む総合評価で合格すると、審査員としてJRCAに登録申請するための要件の一部を満たすことができます。
詳しくはJRCA 情報セキュリティマネジメントシステム審査員登録要件及び申請方法の詳細をご覧ください。
また、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)適合性評価制度の詳細もご覧ください。
※IRCA認定研修とJRCA承認研修の違いはこちら
受講に当たっての事前知識について
- JRCAは本コースの受講者に対して、ISO/IEC 27017の管理策を充分に理解し、適用及び実施に関する何らかの理解を有していることを強く推奨しています。
受講対象者
- JRCA登録ISMS審査員補・審査員・主任審査員
- JRCA登録ISMSクラウドセキュリティ審査員の資格取得希望者
- ISMS内部監査員
- クラウドセキュリティ関連の担当者・コンサルタント 情報セキュリティ関連の担当者・コンサルタント
学習目的
- ISO/IEC 27017管理策を、監査の観点から理解する
- 内部監査責任者として、審査チームのリーダーとして、監査プロセスを管理し、チームをリードするスキルを身につける
受講料に含まれるもの
- 研修テキスト
- 受講証明書
※研修受講後、2週間以内にメールにて「受講証明書(PDFファイル形式)」を全員にお送りいたします。その後、JRCAの合否判定結果により、合格者には「合格証明書(PDFファイル形式)」をお送りいたします。「合格証明書」はJRCA登録審査員認証基準の「審査員トレーニング」に関する規定に対して有効なものです。不合格者は試験結果通知書をお送りいたします。合否判定には最大で1か月半かかる場合がございます。
※研修テキストは、 ご受講日の6日前を目途に郵送いたします。
(データでお渡しする資料は、別途同日までにご案内メールをお送りします。)
開催日2週間以内にお申込みのお客様には、開催日程に間に合うよう随時教材の発送手配を進めて参りますが、若干の遅延が生じる場合があります。
仮申込み受付のご案内
当研修のお申込みをご検討のお客様で、社内承認等の都合により「席の仮予約」をご希望のお客様はこちら(仮申込み受付フォーム)よりお申込みください。
受講要項/アジェンダ
研修時間
<集合研修の場合>
- 1-2日目:9:30 - 17:30
- コース最後に50分のJRCA認定試験を実施(合否は後日証書の発行をもってお知らせいたします)
<オンライン併用型研修の場合>
- 1日目:9:30 - 17:30
- 2日目:9:30 - 16:30
- 上記とは別日程で50分のJRCA認定試験を実施(合否は後日証書の発行をもってお知らせいたします)
- 試験日:13:30集合、14:00-14:50 試験
研修当日の持ち物
- 筆記用具
- 名刺・身分証明書(写真付)をご提示いただきます。詳細は、「受講確認書」にてご確認ください。
必要な規格書はBSI翻訳版をご用意しており、教材と一緒に事前にお送りします。
研修の開催可否について
- 研修の開催可否は、研修開始日より約2週間前までに決定致します。
お支払いについて
銀行振込の場合
研修開催決定後、開催日の3営業日前までにご請求書をメール(PDF)にてお送りいたします。(但し、2週間以内でお申込みされた方は、順次請求書をメール送付いたします。)請求書に記載のお支払い期日(開催日の翌月末)までに銀行振込みにてお支払いをお願いします。
クレジットカード支払いの場合
お申込み後、5営業日を目途に「お支払い済み請求書」をメール(PDF)にてお送りいたします。プロモーションコード以外の割引は、クレジットカード支払いの対象外です。
キャンセルについて
お申込後、お客様のご都合によりキャンセルをされた場合には以下のキャンセル料を申し受けます。
-
開催日の13日前~7日前まで:受講料の50%
-
開催日の6日前~当日:受講料全額
※ただし、早得など、キャンペーン価格でのお申込みの場合は、お申込みと同時に受講料全額(100%)のキャンセル料を申し受けます。
ご不明な点など、教育事業部までお気軽にお問い合わせください。
教育事業部
045-414-3026