IATF(International Automotive Task Force)は、ISO/TS 16949に替わる自動車産業の新しい品質マネジメントシステム規格、『IATF 16949:2016』を発行致しました。
『IATF 16949:2016』は、近年の自動車産業におけるグローバル競争の加速や複雑なサプライチェーン等を考慮されており、組織が継続的改善を享受できるように策定された新しい品質マネジメントシステムです。
『IATF 16949:2016』は、自動車産業界における"組織の品質マネジメントシステムの要求事項"を定義しているISO/TS 16949に替わる規格になります。
本規格は単独の規格ではなく、2015年に改定されたISO 9001:2015の構造や要求事項に沿って策定されております。一部の要求事項はISO 9001:2015と同一のものとして取り扱われるため、既にISO 9001:2015を認証されている組織は、『IATF 16949:2016』へのアップグレードをスムーズに対応できる可能性があります。
ISO/TS 16949:2009認証を取得されている組織は、2018年9月14日までに『IATF 16949:2016』への移行を完了する必要があります。2018年9月14日以降は、全てのISO/TS 16949:2009認証が無効になります。
また2017年10月1日以降は、全ての審査(初回審査、サーベイランス審査、移行のための再認証審査等)は『IATF 16949:2016』にて審査をする必要があります。
IATFが新たに義務付けた今回の要求事項は、お客様のビジネスにおいて、より良い品質の製品や継続的改善に繋がるものであり、BSIでは非常に有意義なものだと認識しております。
BSIでは、お客様が新しいIATF 16949:2016にスムーズに移行できるよう、今後も様々な情報をご提供してまいります。
お客様に最新の情報を提供し、IATF 16949:2016への移行作業・また新しい規格を最大限に活用できるよう、引き続き様々な形で支援させて頂きます。
IATFの最新情報に関してはこちら(英文)
ISO 9001:2015改定版に関しては、こちらをご参照ください
自動車産業における労働安全衛生マネジメントシステムの傾向
2018年に発行された労働安全衛生のための国際規格ISO 45001が、今日自動車産業で注目を集めています。
大手自動車メーカーBMW社は、「BMWグループの自動車関連部品購入条件 ” BMW Group International Terms and Conditions for the Purchase of Production Materials and Automotive Components”」において、ISO 45001をもって労働安全衛生マネジメントシステムを証明することを求めています(参照元、外部リンク)
Section 21.2 Seller shall at the latest by start of production (SOP), implement, operate and prove to Buyer by presentation of a corresponding certificate, a certified occupational health and safetymanagement system in accordance with „OHSAS 18001“ or „ISO 45001“ or a recognized and certified occupational health and safety management system derived therefrom.
(仮訳)条項 21.2
売主は購入者に、生産開始(SOP)・実施・運営に関しての労働安全衛生マネジメントシステムを証明書をもって証明すべきである。その証明書は「ISO 45001」、または認知された労働安全衛生マネジメントシステムに従っている必要がある。
IATF 16949 概要解説 無料セミナー

無料セミナー定期的に開催中
本セミナーでは、BSIジャパンの経験豊富なスタッフが、IATF 16949:2016との概要、認証取得によるメリット、要求事項の概要や認証取得までの流れについての解説をわかりやすくご説明させていただきます。
IATF 16949 概要解説 無料セミナー開催概要を見る
IATF 16949 策定の背景
自動車産業における要求事項は常に変更されており、
現状の規則に反映した下記要件が考慮された新しい自動車品質規格必要となったためです。
- 関連部品やその部品に付随するプロセスの必要要件のため
- 規則変更に柔軟に対応できるよう、製品要求事項を明確に把握できる体制を整えるため
- 自動車に既に組み込まれたソフトウェア製品の要求事項確立のため
- 良品返品(不良個所が見つからなかった返品製品)の対応や、自動車産業ガイダンスを考慮した保障マネジメントシステムの見直し
- サプライヤー向け管理とサプライヤーとの開発要件の明確化
IATF 16949:2016 規格(対訳版)発売
新しいIATF 16949:2016の邦訳版がJSA(日本規格協会)様より発売されました。
関連書籍に関しては、下記リンク先にて詳細をご参照をお願い致します。
IATF 16949:2016(対訳版)についての詳細情報はこちら(外部サイト)
IATF Rules-5:2016 についての詳細情報はこちら(外部サイト)
IATF 16949:2016解説と適用ガイドについての詳細情報はこちら(外部サイト)