Capacity Buildingサービス
(GAP Assessment & Training ISO/IEC 27001:2022差分解説研修)

ISO/IEC 27001:2013による情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)の認証取得組織は、ISO/IEC 27001:2022によるISMS認証に移行するために文書の改定が求められます。

本研修では、組織が改定した文書に対して、BSIの講師がISO/IEC 27001:2022の要求事項及び管理策に照らして確認を実施し、ISO/IEC 27001:2022の解説を行います。

本研修は企業内研修でのご提供となります。BSI以外での認証取得組織様もご受講いただけます。

【本研修の実施方法】

  1. ISO/IEC 27001:2022の要求事項及び管理策、またはISO/IEC 27001:2013とISO/IEC 27001:2022の差分について理解する。
    下記の研修の受講を推奨
    ISO/IEC 27001:2022 要求事項解説研修(ISMS)
    ISO/IEC 27001:2022管理策解説研修(オンデマンド研修)
    ISO/IEC 27001:2022 差分解説研修
    ISO/IEC 27002:2022 新11管理策導入実践研修(JRCA登録CPDコース ISMS)
    ISO/IEC 27002:2022 全93管理策差分解説研修(オンデマンド研修)
    ※どの研修を受講したら良いかなど、ご受講に関するご相談はトレーニングアドバイザーまでお問い合わせください。
    ※いずれの研修も本研修の受講料には含まれません。
  2. ISO/IEC 27001:2022に対応するように文書を改定する。(組織様が実施)
  3. 改定された文書をBSIジャパン教育事業部に送付する。(組織様が実施)
  4. BSI講師が、改定された文書を確認する。(BSIが実施)
  5. Zoomミーティング上(オンライン上)で、BSI講師が組織様に対して、確認結果に基づいて、ISO/IEC 27001:2022の解説を行う。(5時間)
    ※改定された文書がBSIジャパン教育事業部に届いてから、3-4週間後の実施が目安となります。
  6. 後日アセスメントレポートを提供する。(BSIが実施)

注意事項:

  1. 本研修は、ISO/IEC 27001:2022へのISMS認証に移行される組織が、自組織の文書の改定に関連するISO/IEC 27001:2022の要求事項及び管理策を正しく理解することを目的としています。ISMS認証審査の適合に関する具体的なフィードバックは行いません。BSIジャパンは認証機関のため、コンサルティングに抵触するご質問等にはご回答できません。
  2. 本研修の対象は、ISMSマニュアルと管理策の文書(適用宣言書)です。対象の文書の量に応じて、事前確認に必要な時間及び受講料は異なる場合がございますので、予めご了承下さい。

受講のメリット

ISO/IEC 27001:2022へのISMS認証に移行される組織が、自組織の文書の改定に関連するISO/IEC 27001:2022の要求事項及び管理策を正しく理解することができる。