Skip to main content
  • ニュース
  • 採用情報
  • お問い合わせ
Select country and language
  • 日本
Other useful links
  • ニュース
  • 採用情報
  • お問い合わせ
BSI

Making excellence a habit

Menu
  • Search BSI
Close Close button

Buy standards

Standards

Go to shopBSI Knowledge

See all related standards BSI Knowledge

検索上位ワード

  • ISO/IEC 27001 情報セキュリティ
  • TISAX
  • PAS 2060 カーボンニュートラル
  • BIM - ISO 19650
  • PAS 2080 インフラストラクチャにおける

おすすめ

検索結果を見る
  • 規格
    規格
    ... X

    人気の規格

    • 品質マネジメント >
      ISO 9001
    • 医療機器 品質マネジメント >
      ISO 13485
    • 環境 >
      ISO 14001
    • 事業継続マネジメントシステム >
      ISO 22301
    • 情報セキュリティマネジメント >
      ISO/IEC 27001
    • 労働安全衛生 >
      ISO 45001 (OHSAS 18001)
    • 自動車産業品質マネジメント >
      IATF 16949
    すべての規格を見る >

    規格書の利用と購入

    • 利用・購入方法 >
    • 規格書を購入 >
    • 規格書のサブスクリプション >
    • BSOL >
      10万点を超える規格にアクセス
  • サービス
    サービス
    ... X

    規格と情報

    • 規格書の利用と購入 >
    • 規格を開発する >
    • オンラインサブスクリプションサービス >
      BSOL、コンプライアンス・ナビゲーター(医療機器用)、ユーロコード・プラス、BSIのメンバーシップ

    審査、認証、研修

    • 評価、ISO認証など:IATF、FSSC .. >
    • 審査、検証 >
    • 製品のテストと認証 >
      BSI Kitemark, CEマーキングと検証, 市場アクセスソリューション
    • BSI発行の証明書を検証 >

    • 研修コース >
    • 医療機器サービス >
    • BSI Connect >
      監査、リスク、コンプライアンス、サプライチェーン管理のためのソフトウェアツールとソリューション

    コンサルティング

    • デジタルトラスト >
    BSIの全サービスを見る >
  • 業種別
    業種別
    ... X
    • 建築環境 >
    • 政府 >
    • 製造 >
    • エネルギー >
    • 健康管理 >
    • 輸送およびモビリティ >
    • 食品および小売 >
    • 情報通信技術 >
  • トピック
    トピック
    ... X

    Industry reports, research and news

    • COVID-19 >
    • デジタルコンストラクション >
      BIM、スマートシティ、コネクテッド・アセット
    • モビリティの未来 >
    • グローバル市場への進出 >
    • 健康と安全 >
    • 情報セキュリティ >
      サイバーセキュリティ、プライバシー(GDPR)、コンプライアンス

    • イノベーション >
    • モノのインターネット(IoT) >
    • 組織レジリエンス >
    • サステナビリティ(持続可能性) >
    • 循環型経済 >
    すべてのトピックを見る >
  • BSI について
    BSI について
    ... X
    • BSIについて >
    • 公平性 >
    • 法務関連情報 >
    • 王室認可 >
    • 英国の国家規格協会 >
      国家規格協会としてのBSIのグローバルな役割
    • 採用情報 >
    • イベント・セミナー  >
    • メディアセンター、プレスルーム >
    • 社会的責任 >
      現代奴隷法に関する声明
    • お問い合わせ >
  • ニュース
  • 採用情報
  • お問い合わせ
Select country and language
  • 日本
Other useful links
  • ニュース
  • 採用情報
  • お問い合わせ
GO
Contact us
Contact us
  • Country Selector

  • BSIジャパン
  • BSIのサービス
  • イベント・セミナー
  • 無料セミナー
  • FSSC 22000輸送・保管カテゴリーのAddendum(参照規格)、ISO 23412のご紹介
共有
Twitter share LinkedIn share Facebook share Email share

FSSC 22000輸送・保管カテゴリーのAddendum(参照規格)、ISO 23412のご紹介

BSIグループジャパンでは、この度、日本発、小口保冷配送サービスに関する国際規格ISO 23412を活用した認証プログラムの普及による高品質な温度管理物流の実現をめざし、2021年11月9日にオンラインイベントを開催する運びとなりました。

このイベントには、関係する国際規格であるISO 23412:2020「温度管理保冷配送サービス-輸送過程での積替えを伴う荷物の陸送」の開発に携わった、国土交通省、農林水産省、ヤマト運輸様、及びISO 23412を活用した認証プログラムのオーナーであるFSSC財団に参加をいただき、当該規格を開発したISO/PC315の事務局である日本規格協会の後援をいただいております。

是非ともこの機会にご関心のある皆様に参加いただけることを期待しています。

●国際標準化の経緯

敬愛大学の根本教授を議長とするISO/PC315(事務局:日本規格協会)において、日本が官民一体の体制で国際標準化への取り組みを進めた結果、2020年5月、温度管理保冷配送サービス関する国際規格ISO 23412が発行されました。このISO 23412の原案は、2017年2月に英国規格協会(BSI)がヤマトホールディングス様をスポンサーとして策定したPAS 1018及び2017年11月に日本規格協会様が発行したPAS 1018の日本語訳であるJSAS 1018を基礎としています。

●食品業界から見た温度管理保冷配送サービスの重要性

一部の国の配送サービス事業者には温度管理が不十分な例が見られ、健康被害や輸送途中での食料廃棄が問題となるほか、消費者や荷主からサービス品質への信頼が得られず、コールドチェーン物流の市場拡大への障害となることが懸念されています。こうした状況に対しISO 23412の規格の普及を図ることにより、これらの国々における配送サービスの品質向上を図るとともに、日本の物流事業者の高品質な配送サービスの海外展開を支援することにより、各国における温度管理保冷配送サービス市場の健全な育成と拡大に寄与することが期待されます。

*出典 国土交通省:https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001346578.pdf

●日本発の高品質物流サービスを世界中へ

HACCP&GMP

GFSI承認の食品安全認証プログラムFSSC 22000の所有者であるFSSC財団は、この規格の内容に注目し、FSSC 22000の輸送・保管カテゴリーへのAddendum(参照規格)としてISO 23412を採用することにより、高品質な温度管理保冷配送サービスを普及させるため、ヤマト運輸様と共同でFSSC 22000 ISO 23412 Addendumを開発し、2021年5月に公表しました。

このAddendumは世界における食品の小口保冷配送サービスの品質向上のみならず、日本の優れた食文化の世界への紹介にも大いに貢献するものです。

⋆出典 

FSSC: https://www.fssc22000.com/news/fssc-publishes-addendum-for-iso-23412/

●本セミナーの目的

本セミナーを通じて、多くの事業者にISO 23412やFSSC 22000のAddendumの内容を理解していただく機会になることを期待しています。さらに、事業者の立場に応じて規格や認証プログラムのイメージを明確にし、最終的に多くの事業者がこの規格、認証プログラムを活用し、メリットを享受されることをセミナーの目的としています。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。


プログラム:

1. オープニング:BSIグループジャパン株式会社 代表取締役社長 漆原将樹

「セミナーの目的についてPAS規格策定からISO化への貢献」

2. メッセージ: FSSC 22000 Market Development Director Cor Groenveld

「FSSC 22000 ISO 23412 Addendum開発の意義と期待」

3. ご挨拶: 国土交通省

「日本の高品質なコールドチェーン物流サービスの普及に資する国際規格ISO 23412への期待」

4. ご挨拶: 農林水産省

「日本発の温度管理保冷配送サービスに関する国際規格ISO 23412への期待」

5. キーノートスピーチ: TC315 議長 敬愛大学教授 根本敏則

「コールドチェーン物流と食の安全性の関係及びTC315の活動と方向性」

6. ISO 23412概要解説: BSIグループジャパン株式会社 楠本寛斎

  「ISO 23412とは?FSSC 22000 ISO 23412 Addendumによる追加要求の概要」

7. パネルディスカッション:司会BSIグループジャパン株式会社 楠本寛斎

「事業者に応じたISO 23412の活用イメージについて」 

TC315 議長 敬愛大学教授 根本敏則

FSSC 22000日本代理人 湯川剛一郎

ヤマト運輸株式会社 執行役員 梅津克彦

8. クロージング:FSSC 22000日本代理人 湯川剛一郎 

「日本発のISO 23412とFSSC 22000のコラボレーション、日本から世界に向けた貢献」

※
無料セミナーのためキャンセル料は発生しません。
※
お申込みは、1名様につき1度お願いいたします。
※
定員に満たない場合は中止の可能性もございます。
また、定員となりましたら受付を締め切らせていただきます。
何卒ご了承ください。

日時:2021年11月9日(火)13:30~15:30

形式:オンラインセミナー(Go to Webinar)

対象:温度管理保冷配送サービスに関わる組織(物流事業者、荷主、認証機関等)

参加:無料(事前登録制)

※開催終了しました。

全国どこからでも場所を選ばずお客様のご都合の良い場所からご参加頂けます。


※セミナーの最中に、講師へチャットでご質問頂けます。
※オンラインセミナーに参加される際には、Web会議システムである GoToWebinarを使用します。初めてご利用頂く際にソフトウェアのインストールが必要となります。セミナー参加前に、システム要件の確認と動作テスト(GoToWebinarのWebサイトへのリンク)をお勧めします。
※オンラインセミナーへのご参加は無料です。また本オンラインセミナーに参加するためのソフトウェアも無料でご利用頂けます。


 

 

 


            .

お問い合わせ

お問い合わせ内容によって窓口が異なりますので、ご希望の内容に合わせて各窓口までお問い合わせをお願いいたします。

お問い合わせ >

無料セミナー

各種規格の認証取得を検討されている企業・組織の皆様を対象に、参加費無料のセミナーを随時開催しております。 

無料セミナー・イベント >

研修サービス

BSIでは多くのマネジメントシステム原案の開発にかかわった知識、そしてマネジメントシステム審査の経験を活かし、最適な集合研修・企業内研修等を提供しております。 

研修サービス >
PAS standard

新しい規格を開発する

日本ならびに世界のお客様に対して、PAS規格あるいはプライベート規格を策定して発行するサービスを提供します。   

新しい規格を開発する >
共有
Twitter share LinkedIn share Facebook share Email share
Linkedin logo Facebook logo Twitter logo
By Royal Charter
規格
  • ISO 9001 品質
  • ISO 13485 医療機器 品質マネジメント
  • ISO 14001 環境
  • ISO 22301 事業継続
  • ISO/IEC 27001 情報セキュリティ
  • ISO 45001 労働安全衛生
  • ISO 50001 エネルギー
  • すべての規格を見る
サービス
  • 規格書の利用と購入
  • 規格を開発する
  • オンラインサブスクリプションサービス
  • 評価、認証
  • 審査、検証
  • 製品のテストと認証
  • BSI発行の証明書を検証
  • 研修コース
  • 医療機器サービス
  • BSI Connect
  • BSIの全サービスを見る
業種別
  • 建築環境
  • エネルギー
  • 食品および小売
  • 政府
  • 健康管理
  • 情報通信技術
  • 製造
  • 輸送およびモビリティ
トピック
  • デジタルコンストラクション
  • モビリティの未来
  • グローバル市場への進出
  • 健康と安全
  • 情報セキュリティ
  • イノベーション
  • モノのインターネット(IoT)
  • 組織レジリエンス
  • 持続可能性
  • 循環型経済
  • すべてのトピックを見る
BSI について
  • BSIについて
  • 公平性
  • BSIの認定
  • BSIのお客様およびパートナーの皆様
  • 法務関連情報
  • 王室認可
  • 英国の国家規格協会
  • イベント・セミナー
  • 社会的責任
お問い合わせ +81-(0)45-414-3021
BSI Inspiring trust for a more resilient world.
Site Policy:
  • プライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • 利用規約
  • アクセシビリティステートメント
  • サイトマップ

© The British Standards Institution (current year)

BSIの公平性 公平性は、BSIがサービスを提供する際の重要な原則です。公平性とは、人との関わりやすべての事業活動において、公正かつ公平に行動することを指します。これは、意思決定の客観性を左右しうる影響を受けることなく、自由に決定が行われることを意味します。

認定された認証機関であるBSI は、お客様がBSIグループの他の組織から同じマネジメントシステムに対するコンサルティングを受けている場合、そのお客様に認証サービスを提供することはできません。同様に、お客様が同じマネジメントシステムに対する認証を求めている場合、BSIではコンサルティングを提供することはできません。

BSI(王室認可により設立されたBritish Standards Institution, 英国規格協会)は、英国の国家規格協会(NSB)として業務を行っています。NSB業務に加え、BSIはグループ企業とともに、規格を元にしたベストプラクティス(認定、自己評価ツール、ソフトウェア、製品テスト、情報製品、トレーニングなど)を通じて世界中の企業の業績向上を支援する、幅広いビジネスソリューションを提供しています。