Skip to main content
  • ニュース
  • 採用情報
  • お問い合わせ
Select country and language
  • 日本
Other useful links
  • ニュース
  • 採用情報
  • お問い合わせ
BSI

Making excellence a habit

Menu
  • Search BSI
Close Close button

Buy standards

Standards

Go to shopBSI Knowledge

See all related standards BSI Knowledge

検索上位ワード

  • ISO/IEC 27001 情報セキュリティ
  • TISAX
  • PAS 2060 カーボンニュートラル
  • BIM - ISO 19650
  • PAS 2080 インフラストラクチャにおける

おすすめ

検索結果を見る
  • 規格
    規格
    ... X

    人気の規格

    • 品質マネジメント >
      ISO 9001
    • 医療機器 品質マネジメント >
      ISO 13485
    • 環境 >
      ISO 14001
    • 事業継続マネジメントシステム >
      ISO 22301
    • 情報セキュリティマネジメント >
      ISO/IEC 27001
    • 労働安全衛生 >
      ISO 45001 (OHSAS 18001)
    • 自動車産業品質マネジメント >
      IATF 16949
    すべての規格を見る >

    規格書の利用と購入

    • 利用・購入方法 >
    • 規格書を購入 >
    • 規格書のサブスクリプション >
    • BSOL >
      10万点を超える規格にアクセス
  • サービス
    サービス
    ... X

    規格と情報

    • 規格書の利用と購入 >
    • 規格を開発する >
    • オンラインサブスクリプションサービス >
      BSOL、コンプライアンス・ナビゲーター(医療機器用)、ユーロコード・プラス、BSIのメンバーシップ

    審査、認証、研修

    • 評価、ISO認証など:IATF、FSSC .. >
    • 審査、検証 >
    • 製品のテストと認証 >
      BSI Kitemark, CEマーキングと検証, 市場アクセスソリューション
    • BSI発行の証明書を検証 >

    • 研修コース >
    • 医療機器サービス >
    • BSI Connect >
      監査、リスク、コンプライアンス、サプライチェーン管理のためのソフトウェアツールとソリューション

    コンサルティング

    • デジタルトラスト >
    BSIの全サービスを見る >
  • 業種別
    業種別
    ... X
    • 航空宇宙 >
    • 自動車 >
    • 建設および建築環境 >
    • 教育 >
    • エネルギー、石油、ガス >
    • 食品 >
    • 政府 >
      (国および地方自治体)
    • IT >
    • 製造業、エンジニアリング >
    • 医療機器 >
    • 専門サービス >
    すべての業種を見る >
  • トピック
    トピック
    ... X

    Industry reports, research and news

    • COVID-19 >
    • デジタルコンストラクション >
      BIM、スマートシティ、コネクテッド・アセット
    • モビリティの未来 >
    • グローバル市場への進出 >
    • 健康と安全 >
    • 情報セキュリティ >
      サイバーセキュリティ、プライバシー(GDPR)、コンプライアンス

    • イノベーション >
    • モノのインターネット(IoT) >
    • 組織レジリエンス >
    • サステナビリティ(持続可能性) >
    • 循環型経済 >
    すべてのトピックを見る >
  • BSI について
    BSI について
    ... X
    • BSIについて >
    • 公平性 >
    • 法務関連情報 >
    • 王室認可 >
    • 英国の国家規格協会 >
      国家規格協会としてのBSIのグローバルな役割
    • 採用情報 >
    • イベント・セミナー  >
    • メディアセンター、プレスルーム >
    • 社会的責任 >
      現代奴隷法に関する声明
    • お問い合わせ >
  • ニュース
  • 採用情報
  • お問い合わせ
Select country and language
  • 日本
Other useful links
  • ニュース
  • 採用情報
  • お問い合わせ
GO
Contact us
Contact us
  • Country Selector

  • BSIジャパン
  • 会社概要
  • 採用情報
  • よくあるご質問
共有
Twitter share LinkedIn share Facebook share Email share

よくあるご質問 (直接雇用)

応募者の方から寄せられる質問をご紹介します。

  • 会社はどのような雰囲気でしょうか?
  • オフィスはどのような雰囲気でしょうか?
  • 新卒採用と中途採用の社員の割合を教えていただけますか?
  • 定年は何歳ですか?
  • 退職金制度はありますか?
  • 永年勤続制度のようなものはありますか?
  • フレックス制度はありますか?
  • 産休・育休制度について教えていただけますか?
  • 女性の活躍について教えてください。
  • 有給休暇はとりやすいでしょうか?
  • トレーニング制度はありますか?
  • 資格取得へのサポートはありますか?
  • 採用までの流れを教えていただけますか?
  • リモート面接は実施されていますか?
  • 審査員資格を持っていません。審査員にはどのようにしたらなれますか?
  • ウィズコロナ、アフターコロナの状況において、どのような勤務体制をとっていますか?
  • キャリア形成について教えてください。
  • 社会貢献についての会社の取り組みを教えてください。

ご質問と回答

Q.会社はどのような雰囲気でしょうか?

当社の社員は全員中途採用で、幅広い年齢層(20-60代)の社員が個々の経験と専門性を最大限に活かしながら活躍しております。

BSIグループでは、以下の指針を掲げています。
・Purpose(=Inspiring trust for a more resilient world)
・Value(=Integrity, Respect, Expertise)
・Mission(=To share knowledge, innovation and best practice to help people and organisations realise their potential and make excellence a habit)

これらのPurpose, Value, Missionを体現するために必要となる3つの行動(=Behaviours)があります。社員一人一人が、3つのBehabviours=Client Centric / Agile / Collaborationを念頭において日々の業務にあたることが求められますが、どのように行動をおこしていくか、というのは、社員一人一人にゆだねられております。
社員は、これらの行動指針のもとで、当社が提供するサービスの質の向上を目指し、新たな挑戦やアイディアにオープンに、失敗を恐れず柔軟な姿勢をもって、それぞれの業務に取り組んでいます。


Q.オフィスはどのような雰囲気でしょうか?

当社は、2019年5月7日より、みなとみらいにオフィスを移転しました。
オフィスのコンセプトとして「Workplace : Open, Flexible, Share」「Work style : Enjoy, Happy, Energy, Healthy」を掲げ、よりよい働き方・より働きやすいオフィスの環境作りに全社員で取り組んできました。

オフィスはフリーアドレスのレイアウトで、社員同士の交流や情報交換の促進、部門を超えたコミュニケーション・コラボレーションの活性化につなげるための工夫が凝らされた空間となっております。
現状は在宅勤務がメインとなり出社頻度は週1~2回程ですが、全体的に明るく開放的な雰囲気の中で、一人ひとりが担当業務にあたっています。

関連プレスリリース:BSIグループ日本法人、事業拡大に伴い本社を横浜みなとみらいに移転


Q.新卒採用と中途採用の社員の割合を教えていただけますか?

現状、新卒採用は行っておりません。全社員が中途採用です。


Q.定年は何歳ですか?

65歳定年制です。


Q.退職金制度はありますか?

当社は、確定拠出年金制度(企業型)を導入しています。


Q.永年勤続制度のようなものはありますか?

勤続5年、以降 5年毎に、リフレッシュ休暇が出ます。


Q.フレックス制度はありますか?

現状、フレックス制度は導入しておりませんが、内勤務社員には、時差勤務制度が適用されます。また、審査員・フィールドセールスは原則として在宅勤務が認められています。(いずれも、所属部門上長の承認に基づきます。)


Q.産休・育休制度について教えていただけますか?

女性社員の産休・育休取得率は高く、社員が安心して産休・育休を取得できるよう、法令に則り、制度を整えています。(2022年10月に施行されました「産後パパ育休(出生時育児休業)」「育児休業の分割取得」への対応も含めた制度を整えております。)


Q. 女性の活躍について教えてください。

当社の社員は約40%が女性です。 2022年9月27日、女性の職業生活における活躍の推進に関する法律「女性活躍推進法」に基づき、女性の活躍促進に関する状況などが優良な企業として、「えるぼし認定」の3つ星(3段階目)を取得しました。

関連プレスリリース:女性活躍推進企業として「えるぼし認定」の最高ランク、3つ星認定を取得

女性社員は当社の成長を担う重要な人材として、女性活躍推進を重要課題と位置付けており、男女の区別なく社員が能力を発揮し、活躍できるよう環境整備を行っています。

また、多様性と包括性(Diversity&Inclusion)を重視した取り組みの一環として、毎年International Women’s Dayでのイベントの実施や、BSIグループ全体においても女性たちがコミュニティを築き、互いに助け合い、様々な挑戦をしながら成長していくことを支援するための活動を行っています。


Q.有給休暇はとりやすいでしょうか?

配属先部署や繁閑時の業務量等にも若干左右されますが、全体としては、取得しやすい環境・雰囲気です。


Q.トレーニング制度はありますか?

新入社員に対しては、入社時基礎研修(BSIアカデミー)を実施いたします。実際の業務は、配属先部門でのOJTにて覚えていただきます。

なお、年間を通じて、全社員を対象に、職種別/階層別/組織横断的にトレーニングを各種行っており、各社員のスキルアップやキャリアプランの形成をサポートしています。それ以外にも、グローバル共通システムを通じてウェブ上の研修プログラムを自由に受講することもできます。

また当社では、新入社員が会社生活をスムーズに送れるようサポートする制度(Buddy制度)を導入しており、新入社員に先輩社員1名が相談係として就きます。新入社員が会社生活における不安や悩みを早期に解消し安心して力を発揮できるよう、定期的な相談の場を設けて先輩社員がサポートしています。


Q.資格取得へのサポートはありますか?

業務上必須となる資格(例:審査員資格、等)の取得に対する全面補助、ならびに、TOEICの受検補助プログラムなどを導入しています。


Q.採用までの流れを教えていただけますか?

書類選考→面接:一次面接~二次面接~適性検査(SPI)~最終面接(合計2~3回の面接を実施いたします。)→リファレンスチェック(2通)→内定→バックグラウンドチェックという流れとなります。


Q.リモート面接は実施されていますか?

現状、TeamsやZOOMによるリモートでの面接を中心に対応させていただいております。(対面式の面接を実施する場合もございます。)


Q.審査員資格を持っていません。 審査員にはどのようにしたらなれますか?

資格取得要件は規格により異なります。
ただし、いずれの規格の場合でも、関連業界・関連分野での専門知識並びに一定期間の業務経験を保有していることが、審査員資格を取得する上での最低条件となります。(ご応募者様の専門知識やご経験については、書類選考や採用面接の際に確認をさせていただいております。)

審査員になるには、これらの最低条件に加え、まずは、関連する審査員コースを受講&テストに合格いただく必要がございます。その上で、規格毎に定められているトレーニングを積んでいただき、試験に合格されますと、審査員資格が付与されます。

審査員資格をご取得いただいたのちは、主任審査員になるための所定のトレーニングがございます。全てのトレーニング要件が満たされますと、最終的に主任審査員としての資格が付与されます。


Q.ウィズコロナ、アフターコロナの状況において、どのような勤務体制をとっていますか?

内勤者:新型コロナウイルス感染拡大の状況が収束するまでは原則在宅勤務体制をとっておりましたが、現在は、週に1~2回のオフィス勤務(残りは在宅勤務)のハイブリッド型を導入しております。
審査員:リモート審査または訪問審査での対応を行っております。


Q.キャリア形成について教えてください。

日ごろからのラインマネジャーとのミーティング(1on1)や毎年の評価制度における個人の目標設定(PDR)を通して、自身のなりたいイメージを描き、目標を達成するために取り組むべき課題を明確にしています。
このような環境の中で、社員一人ひとりが自発的かつ積極的に自身のキャリア形成に向き合い関わっています。

また、社内のポジションに空きがでたり、ポジションが新設された際には、社員が自ら手を挙げて応募できる社内公募制度もあります。
社内公募制度では、国内外を問わず積極的に応募できる仕組みで、日本にいながら海外のポジションにチャレンジし、活動の場をグローバルへと広げている社員も増えております。


Q. 社会貢献についての会社の取り組みを教えてください。

当社の業務自体が社会貢献度の高いものではありますが、SR活動の一環として、WaterAid(2018年)、Room To Read(2019年)、心魂プロジェクト(2022年)の活動支援を行い、関連するワークショップやイベントもあわせて多数開催してきました。一連の活動を通じて、地域や社会への貢献に取り組んでいます。


お問い合わせ

採用に関するお問い合わせは、メールにて承ります。

hr.japan@bsigroup.com >
共有
Twitter share LinkedIn share Facebook share Email share
Linkedin logo Facebook logo Twitter logo
By Royal Charter
規格
  • ISO 9001 品質
  • ISO 13485 医療機器 品質マネジメント
  • ISO 14001 環境
  • ISO 22301 事業継続
  • ISO/IEC 27001 情報セキュリティ
  • ISO 45001 労働安全衛生
  • ISO 50001 エネルギー
  • すべての規格を見る
サービス
  • 規格書の利用と購入
  • 規格を開発する
  • オンラインサブスクリプションサービス
  • 評価、認証
  • 審査、検証
  • 製品のテストと認証
  • BSI発行の証明書を検証
  • 研修コース
  • 医療機器サービス
  • BSI Connect
  • BSIの全サービスを見る
業種別
  • 航空宇宙
  • 自動車
  • 建設および建築環境
  • 教育
  • エネルギー、石油、ガス
  • 食品
  • ヘルスケア
  • IT
  • 製造業、エンジニアリング
  • 医療機器
  • すべての業種を見る
トピック
  • デジタルコンストラクション
  • モビリティの未来
  • グローバル市場への進出
  • 健康と安全
  • 情報セキュリティ
  • イノベーション
  • モノのインターネット(IoT)
  • 組織レジリエンス
  • 持続可能性
  • 循環型経済
  • すべてのトピックを見る
BSI について
  • BSIについて
  • 公平性
  • BSIの認定
  • BSIのお客様およびパートナーの皆様
  • 法務関連情報
  • 王室認可
  • 英国の国家規格協会
  • イベント・セミナー
  • 社会的責任
お問い合わせ +81-(0)45-414-3021
BSI Inspiring trust for a more resilient world.
Site Policy:
  • プライバシーポリシー
  • クッキーポリシー
  • 利用規約
  • アクセシビリティステートメント
  • サイトマップ

© The British Standards Institution (current year)

BSIの公平性 公平性は、BSIがサービスを提供する際の重要な原則です。公平性とは、人との関わりやすべての事業活動において、公正かつ公平に行動することを指します。これは、意思決定の客観性を左右しうる影響を受けることなく、自由に決定が行われることを意味します。

認定された認証機関であるBSI は、お客様がBSIグループの他の組織から同じマネジメントシステムに対するコンサルティングを受けている場合、そのお客様に認証サービスを提供することはできません。同様に、お客様が同じマネジメントシステムに対する認証を求めている場合、BSIではコンサルティングを提供することはできません。

BSI(王室認可により設立されたBritish Standards Institution, 英国規格協会)は、英国の国家規格協会(NSB)として業務を行っています。NSB業務に加え、BSIはグループ企業とともに、規格を元にしたベストプラクティス(認定、自己評価ツール、ソフトウェア、製品テスト、情報製品、トレーニングなど)を通じて世界中の企業の業績向上を支援する、幅広いビジネスソリューションを提供しています。