当研修は、企業内研修でのご提供となります。
【特典】『ISO/IEC 27001』の規格書(BSI翻訳抜粋版)
今後セキュリティを考えていく上で必須となるIoTがもたらす世界など基本的なことを学ぶ研修です。
インターネットに接続される機器の数は年々増加しており、2020年には家電、防犯機器、自動車、医療機器、事務機器、産業機器など、200億を超える様々な「モノ」がつながるモノのインターネット(IoT)が形成されると言われています。これらの「モノ」が所有する情報がネットワークを介して収集・分析・フィードバックされ、様々な形で活用されることが見込まれています。そのようなIoT機器はインターネットを含む様々なネットワークと接続すること、プライバシーに関わる機微な情報を外部とやり取りすること、クラウドを活用すること等を前提とし、適切なセキュリティ対策が行われていることが必須となります。
本研修では、そもそもIoTとは何か?といった基本的なことから、IoTの活用事例や付加価値を考えるような演習を交えながら学んでいきます。
また、経済産業省のIoTセキュリティガイドラインやEU一般データ保護規則(GDPR)など最新のガイドラインや規則もご紹介いたします。今後、IoT環境でのセキュリティ方針や対策を検討していく方の入門研修としておすすめです。
本研修は、JRCA登録ISMS審査員の資格維持に必要な継続的専門的能力開発(CPD)研修です。(5時間分)
受講によるメリット
- IoTに関する基礎的な説明ができるようになる
- IoT環境におけるサイバーセキュリティ及びインターオペラビリティ(相互運用性)に関する知識を身につけることができる
受講対象者
- IoTの世界に興味のある方
- 基礎的なIT及び情報セキュリティ知識をお持ちの方
学習目的
- IoTの定義とIoT技術に関連する要素を理解する
- IoT環境におけるサイバーセキュリティとインターオペラビリティ(相互運用性)について説明できるようになる
受講料に含まれるもの
- 研修テキスト
- 受講証明書
コース受講後、電子メールにて「受講証明書(PDFファイル形式)」をお送りいたします。
本研修はJRCA登録CPDコースのため、不参加・離席の時間があった場合には受講証明書の発行ができません。
※ご昼食は含まれておりませんので、ご持参ください。近隣にコンビニエンスストアやレストランもございます。
受講要項/アジェンダ
研修時間
- 10:00 - 16:00
研修当日の持ち物
- 筆記用具
※必要な規格書は貸出またはBSI翻訳版をご用意しております。
※認定研修の場合、名刺・身分証明書が必要な場合があります。ご受講前にメールにてお送りする「受講確認書」にてご確認ください。
研修の開催可否について
- 研修の開催可否は、研修開始日より約2週間前までに決定致します。
お支払いについて
-
研修開催決定後、開催日の約2週間前までにご請求書をメール(PDF)にてお送りいたします。(但し、2週間以内でお申込みされた方は、順次請求書をメール送付いたします。)請求書に記載のお支払い期日までに銀行振込みにてお支払いをお願い致します。
キャンセルについて
お申込後、お客様のご都合によりキャンセルをされた場合には以下のキャンセル料を申し受けます。
-
開催日の13日前~7日前まで:受講料の50%
-
開催日の6日前~当日:受講料全額
※ただし、早得など、キャンペーン価格でのお申込みの場合は、お申込みと同時に受講料全額(100%)のキャンセル料を申し受けます。
ご不明な点など、教育事業部までお気軽にお問い合わせください。
教育事業部
045-414-3026