セット価格(BIA・BCP)のご案内
定価 33,000円(税込)⇒ どちらか1つの研修が 23,100円(税込)
2つの研修をご受講の方に限り、どちらか1つの研修が特別価格となります。WEB申込ページでのお申込時は定価となりますが、請求書発行時に、後からお申込みいただいた方の研修の請求書を23,100円にて発行いたします。
※お申込ページの「発注番号/備考」に 「BIA受講 特別割引(●月●日受講)」と日付と合わせてご入力ください。 ご入力が無い場合はご優待価格が適用されませんのでご注意ください。
※クレジットカード決済をご利用のお客様は定価でのご案内となり、割引がご利用いただけませんのでご注意ください。
近年、自然災害、大火災、テロ攻撃などの緊急事態に遭遇した場合の企業活動への影響を想定し事業継続計画(BCP)や事業継続管理(BCM)に対する重要性が高まっております。政府は2020年までに大企業のほぼ100%、中堅企業の50%のBCP策定割合の目標を掲げました。
本研修では、事業継続計画(BCP)の目的や概要を理解し、BCPを策定する手法を学びます。BCPとは事業の業務の中断・阻害に対応して、事業を復旧・再開し、あらかじめ定められたレベルに回復するように組織を導く手順です。事業影響度分析/ビジネスインパクト分析(BIA)結果やリスクアセスメントの内容などを基に策定していきます。研修では、受講者は多くの個人やグループでの演習を通して実践的に学んでいきますので、受講後、BCPの目的を理解し、BCP策定、検証するスキルが身につきます。
■講師:畑 寛和(はた ひろかず)
- 株式会社エイチ・フォー 代表取締役
- 国際審査員認証機構(IRCA)諮問委員
- 静岡事業継続マネジメント協同組合 副理事長
- ISO主任審査員 / 統合マネジメントシステム構築コンサルタント
電気機器製造メーカーに30余年勤務。その間、生産、生産管理、設計・開発、経営管理部門を経験し、品質・環境・労働 安全衛生・情報マネジメントシステム事務局責任者として海外工場を含めた4工場・関連5社にまたがる統合管理システム を構築。2006年株式会社 エイチ・フォー設立後、ISOとBCP・BCMを融合させたシステム構築・指導は日本でも有数との定 評があり、マネジメントシステム専門誌「アイソス」へ独自のシステム構築理論に関しての寄稿や国際審査員認証機関 IRCAでの講演・パネリストを通じて高い評価を受けている。 東日本震災震災をはじめ、タイ大水害、熊本地震、糸魚川大火、北九州水害、北海道胆振地震、台風21号被害調査など、 現場での状況確認の活動を行っている。
受講によるメリット
- BCPの目的及び構造を理解できる
- BCPの適切な運用について認識できる
- 日常業務に戻るまでのサービス復旧及び災害管理を網羅したBCPを策定できる
- BCPを検証する演習手法を知ることができる
受講対象者
- 組織のBCM事務局・担当者
- 事業継続計画(BCP)担当者
- リスク管理担当者
- 事業継続計画(BCP)について学びたい方
学習目的
- 事業継続計画(BCP)の実践方法を理解する
- 自組織に適した事業継続計画(BCP)を策定するスキルを身につける
受講料に含まれるもの
- 研修テキスト
- 受講証明書
研修受講後2営業日以内にメールにて、電子メールにて「受講証明書(PDFファイル形式)」をお送りいたします。
※研修テキストは、 ご受講日の6日前を目途に教材のご案内メールをお送りします。
開催日2週間以内にお申込みのお客様には、開催日程に間に合うよう随時教材の発送手配を進めて参りますが、若干の遅延が生じる場合があります。
仮申込み受付のご案内
当研修のお申込みをご検討のお客様で、社内承認等の都合により「席の仮予約」をご希望のお客様はこちら(仮申込み受付フォーム)よりお申込みください。
受講要項/アジェンダ
研修時間
- 9:30 - 17:00
研修当日の持ち物
- 筆記用具
必要な規格書はBSI翻訳版をご用意しており、教材と一緒に事前にPDFにてお送りします。
研修の開催可否について
- 研修の開催可否は、研修開始日より約2週間前までに決定致します。
お支払いについて
銀行振込の場合
研修開催決定後、開催日の3営業日前までにご請求書をメール(PDF)にてお送りいたします。(但し、2週間以内でお申込みされた方は、順次請求書をメール送付いたします。)請求書に記載のお支払い期日(開催日の翌月末)までに銀行振込みにてお支払いをお願いします。
クレジットカード支払いの場合
お申込み後、5営業日を目途に「お支払い済み請求書」をメール(PDF)にてお送りいたします。プロモーションコード以外の割引は、クレジットカード支払いの対象外です。
キャンセルについて
お申込後、お客様のご都合によりキャンセルをされた場合には以下のキャンセル料を申し受けます。
-
開催日の13日前~7日前まで:受講料の50%
-
開催日の6日前~当日:受講料全額
※ただし、早得など、キャンペーン価格でのお申込みの場合は、お申込みと同時に受講料全額(100%)のキャンセル料を申し受けます。
ご不明な点など、教育事業部までお気軽にお問い合わせください。
教育事業部
045-414-3026